研究

研究

植物の「種子」をじっくり見たことがありますか?千差万別でアーティスティックな形。

植物の種子を見分けられますか? 最も身近な植物の「種子」は料理の中でしょうか。米や大豆、胡麻など、様々な種子が料理に活用されています。では、種子を直接料理に使わないものはイメージがつきますか?身近にある植物でも、その「種子」を見る機会は少な...
研究

鰹出汁で培養した緑のユーグレナは赤い色素を作り出した。サプリの栄養価が変わるかも。

健康食品としての藻類 クロレラ、ドナリエラ、スピルリナ、そして今回話題にするユーグレナなど、藻類のサプリメントの開発は活発で、日々新しいものが提案されています。藻類ごとに栄養素が異なるため、様々な用途を想定したサプリが供給されていますが、同...
研究

「物理」が自然を回復しているのです。

自然の回復力の源は? 荒廃した土地が緑を取り戻すとき、ただ植物が増えているだけだと思っていませんか。どこからともなく植物の種が運ばれてきて、発芽して、土壌を覆う…だけではないのです。植物が再び広がった土地は、まず「物理的な自然現象」が働いて...
研究

同じカタバミなのに葉が「緑」と「赤」の2種類あるのは生きるために進化した結果でした。

雑草代表:カタバミ カタバミ(Oxalis corniculataL.)は日本でも自生する雑草です。維管束植物種の中でも、世界で3番目に分布地が多いワールドワイドな植物です。とても旺盛な雑草で、農地に生えると、根が太く深く張るため、根絶に苦...
研究

「オレンジ風味」を作る成分を特定!

みんな大好きオレンジジュースの危機。 オレンジ(柑橘類)は世界でも消費量の多い果物の1つです。飲み物で迷ったら「健康に良さそうだしオレンジジュース」みたいな選び方をする人も多いのではないでしょうか。実際に栄養価も高く、美味しいので世界で親し...
研究

生活排水を「嫌われ者」の水草で浄化する。

生活排水の浄化方法 現代の生活排水の浄化は、一般に物理的・化学的・生物学的処理プロセスを通じて行われます。物理的処理には、沈殿やろ過が含まれ、汚水から固形物や大きな粒子を除去します。化学的処理では、消毒や化学反応を用いて有害物質を分解または...
研究

アロエベラから電気を貯める物質を作る?!

キャパシタとは。 「キャパシタ」を知っていますか?コンデンサーと呼ばれる場合もありますね。キャパシタは電荷を蓄え、電力を瞬時に放出する能力を持つ電子部品です。その基本構造は、互いに対面する二枚の導体板(電極)と、その間に挟まれた絶縁体(誘電...
研究

お茶から稲のための薬を作る。

ナチュラル農薬のススメ 作物を作るために、農薬は欠かせません。有機農業をしたことがある人なら、その大変さはよくご存知でしょう。十分な収量を得るために、そして省力化のために農薬の存在は現代農業において必須です。とはいえ、できるだけ自然物由来の...
研究

軽くて透明な葉の上に乗ってることを感じさせない透過型生育モニタリングデバイス。

植物の生育モニタリング 様々なセンサーを用いた植物の生育モニタリング分野の研究が増えてきています。以前にも紹介した論文がありましたが、こちらはゲル状の電極を植物に埋め込むタイプでした。それ以外にも様々開発されていて、例えば、柔らかいセンサー...
研究

植物と虫の合せ技「生物模倣」で霧を集める。

Multifunctional integrated pattern for enhancing fog harvesting water unidirectional transport in a heterogeneous patter...